ライブパフォーマンス

書のライブパフォーマンス。
自由な書体で大胆に文字を表現します。
各種イベントでのパフォーマンス
企業内のイベント
音楽とコラボレーションなどイベントに合わせた演出をご提案いたします。
- 天橋立パフォーマンス
- 大屏風パフォーマンス
- 京都文化博物館別館
- ニューヨーク
- 書初め
- 式典会場にて
- 吹奏楽と
天橋立パフォーマンス
大屏風パフォーマンス
京都文化博物館別館
ニューヨーク
書初め
式典会場にて
吹奏楽と
ロゴ制作

企業やイベントのロゴを制作いたします
*シカゴ映画祭ロゴ
*ハードロックカフェ/オリンピックTシャツ
*寺院表札
*飲食店ロゴ
*アパレルブランドロゴ
出張美文字講座(企業・大学向け)

名前や住所を記入するとき、
手帳に予定を記すとき、
仕事で伝言メモを書くとき…。
思うようにきれいな文字が書けなくて悩んだ経験はありませんか?
自分の名前、仕事のメモ、お世話になった方への手紙――。
文字がきれいなビジネスパーソンはそれだけで印象がアップします。
カリグラフィー京都では
企業向けの美文字講座も行っております。
職場の仲間たちと一緒に、美文字講座受けてみませんか?
体験者の声
お稽古に通われている生徒さんの声をご紹介します。
皆さん、楽しみながら書道に取り組んでいます。
お稽古に通われる際の参考にしてくださいね^^
- ◆大人の美文字
- ◆子供の美文字
- ◆デザイン書道
- ◆ママ美文字
- ◆オリジナル落款
◆大人の美文字
『実生活で役立つ!!』(30代女性)
新見先生が主宰されているカリグラフィー京都ではただ単にお手本を見て書き写すといった練習方法はせず、折々の暮らしの中で伝えたい便りであったり、季節のご挨拶、節句の行事や言葉を紐解いた散文など実生活ですぐに役立つ事柄や知識を通してお稽古します。だから文字の書き方を手に馴染ませる練習にプラスアルファ自然に季節感や教養も身に付きます!
『気が付くと夢中!実用的でうまくなった実感が即感じられます』(40代女性)
日常生活で紙に書くということが少なくなってきていた自分を奮い立たせるつもりで挑みました。しかし通い始めると先生の楽しい話術にまるで魔法に掛けられたように、時間を忘れて書くのに熱中している自分がありました。約2時間のお稽古ですが、毎回濃い濃い内容のレッスンで、集中して取り組めるよう先生が工夫してくださいます。 また季節ごとに使える文章やお便り、挨拶文など実用面でも即戦力のある内容で、お金を出して習いに行って身に付いたという充足感を感じられる処がこちらの教室で書を始めて良かったと思った所以です。
◆子供の美文字
『文字のかきかたと礼儀作法まで学べます』(小学1年生の母)
息子も週に1度教わっており、「文字を書く」ということに興味を持つようになりました。毎回、嬉しそうに「こんな字を勉強したよ~」と教えてくれます。
礼儀や作法も教えていただけるので、姿勢やえんぴつの持ち方、始まりと終わりの挨拶までしっかりできるようになっています。
———————————————————-
『我が子の成長に感動!!』(小学3年生の母)
子供がお習字教室を初体験。知ふみ先生に教えていただいたことで、今までに見たことのない、伸び伸びとした立派な字‼︎「我が娘がこんなに堂々とした字を書くのだ!」と本当に感動致しました。
書き終えた子供の顔も晴れやかで自信に満ち溢れているように見えました。
お友達に誘っていただいて初めてお伺いした教室。知ふみ先生とのご縁に感謝致します。
◆デザイン書道
『自由な発想で自由に書ける!』(20代女性)
なんとも型にハマらない楽しい時間でした。 新見先生は、個人の感性を大切にしています。良い部分を認めて、もっと良くするためのアドバイスもあり。いつもとは全く違うことができるので、気分転換になっています。書いた作品も良いところを認めてもらえるのが嬉しいです。 年齢問わず色んな方が楽しめると思いました。
———————————————————-
『テーマに合わせて自由に!毎回新鮮な気持ちで楽しめます』(30代女性)
先生はいつも元気でパワフル!生徒さんも気さくな方ばかりで、お稽古もおしゃべりながらの時もあれば、黙々と文字に集中したりと気楽な感じです。 通常のお稽古とは別にデザイン書道も学んでいます。デザイン書道はなかなかお洒落な感じに書けませんが、テーマに合わせて色紙に自由に書くので毎回新鮮な気持ちで参加できるので楽しいです。大人になってからの習い事は初めてですが、練習して綺麗な文字が書けるように頑張りたいと思います。
◆ママ美文字
『ママ友と一緒に体験!子連れでも気兼ねなく参加できる』(30代女性)
お友達に誘って貰って参加しました。自分の文字に自信がなくて、人前で字を書くのは恥ずかしいな~と思いながらも参加。 結果から言うと、参加して良かったです(^^)先生は温かく一緒にいると元気がでるような雰囲気をお持ちの方で、とても心地よい空間で集中して文字を書くことが出来ました! 子連れママばかりの回だったので、お互い気兼ねなく、字を書いたり、子供の相手も少ししたり。。ちょっと変だけど…どこを直せば良いか分からなかった自分の字も、簡単なポイントアドバイスを頂いただけで凄く上達して見えて嬉しい気持ちになりました。とても楽しい時間だったので字を書くのが好きになりました! またこのような機会があれば是非参加したいと思います!とってもオススメです! 先生ほんとにありがとう御座いました。
———————————————————-
『親子で学べる幸せ』(40代女性)
長女が小学校入学と共に親子で書道を習い始めました。 学校への提出物・連絡帳・卒園などのお礼状などなど… 私の汚い字では子達に申し訳ないと(涙) 子供3人に仕事をしている環境ではなかなか習い事へまでの気持ちのゆとりがなかったのですが… 娘と共に習う事で親子のコミュニケーションも広がり下の子たちのいない2人だけの素敵時間も過ごせて結果とても有意義な時間が持てることになりました。子育てが終わってからまた時間は沢山できるんだろうけど今する事に意義があると… 新見先生にスケジュールなどの無理も聞いてもらいながら家事・育児・仕事をやりながらできる習い事‼︎最高です。 長男の来年の3月の卒園式には素敵なお礼状が書ければ嬉しいなぁ。
◆オリジナル落款
『オリジナル落款づくり。自宅でも使える!』(40代女性)
毎月楽しみにしている書道教室のイベント! 今回は消しゴムハンコ体験で、 自分の名前の落款を作りました!名前の漢字を篆書体のフォントで 下書きして彫るだけですが、 なかなかデザインが決まらずあっという間に1時間… 下書きしている間に 他の生徒さんがが続々と完成していくので、 焦りながらなんとか1つ完成^^; 準備していただいた消しゴムハンコの道具込みの体験だったので、年賀状やお手紙用に自宅でも作るつもりです。
———————————————————-
『とにかく楽しいイベント!京都の四季を感じながら楽しめる』(60代男性)
ある時は団扇に文字を書いたり、教室を離れて緑の野原で筆を握ったり、ゲーム感覚で言葉遊びをしながらのお稽古なんてこともやってみたり、、、。兎に角楽しみながらお稽古が進んでいきます。子供の頃あれほど“かきかた”の時間が苦痛だった私がお稽古の日を楽しみにして、そしてあっと言う間にお稽古の時間が過ぎてしまうくらい熱中出来るのは新見先生の人柄と工夫のお蔭だと思います。そしてこの「カリグラフィー京都」が京都にあるが故、自然や季節、日本の伝統文化を大事に感じ取れるように思います。日本の伝統文化を楽しみたい外国人観光客の方が大勢体験に来られるのもそういうところが彼らに好評だからなんでしょう。